2010年09月06日
みきまーさんど
しげだりょっと

てーふぬちぎちぎきゅんじゃが、かすんとぅきや、ちいぎぃだかきゅんど

(台風が、次々来てますが、こんな時は、またすぐ台風が来るようです。)
きゅうや、みき、ゆむたしんしょろ


(今回は、「みき」について話します。)
しまだか、むとぅやたんぼぬがばあたんば、薩摩藩ぬうぎなしちいし、ごっとがな、はてぃなたんど



(奄美大島でも、昔は田んぼがあちこちにありましたが、薩摩藩が、さとうきび作りを勧め、畑にしたようです。)
みきや、のろぬ、まつりなんてぃいじゃしんしょさんち

(みきは、のろの、祭りの時に振舞われていたものです。)
こぅみば、しーさしなしゅんかな、しきりみきちがいしゅんど


(米を、発酵させて作るようで、「しきりみき」といいます。)

なま、みせなんてぃ、いじゃしゅんみきや、ぬみやっさんしさたばいじゅとぅんあなんかい


(最近、スーパーで売ってるものは、甘味料が入っていて飲みやすくなってます。)
てぃだむなんてぃ、ちんちゃーるうんちゅんきゃにいじゃせば、どぅちいっちゃんど


(一日中太陽の下で働く人には、体力増強、体に良いようです。)
夏ばてちいし、どぅーぬこぅさんねせ、むらぶんきゃ、ぬみちゃくぬんちいわじ

ぬみんしょうしに、あさら、えいときばらるんばど



(夏ばてぎみで、疲れてるみなさん、飲まず嫌いせず飲んで下さい、明日からがんばれますよ。)
ゆるだか、きばらるんはじど



(夜も、がんばれるはずです。)
奄美大島の子供のダイビングならよいこダイビングリゾート
Posted by shigemura.yoiko at 09:39│Comments(0)
│奄美大島